大阪上本駅から徒歩3分、社会人におすすめしたい趣味のお稽古「煎茶道 東叡山翼仙 教室」
大阪上本町に、近鉄大阪上本町駅から徒歩3分、大阪メトロ谷町線「谷町九丁目駅」から徒歩5分の場所に、社会人で、初めての方、初心者の方を対象とした趣味のお稽古として「煎茶道東叡山翼仙教室」を開講することとなりました。
日本三大芸道(茶道、華道、香道)は有名ですが、その中でも茶道に含まれる煎茶道という習い事を、みなさんはご存じでしょうか。抹茶を使わず茶葉を使用し、茶筅(ちゃせん)を使わず急須を使用するのが煎茶道の大きな特徴です。また茶道とは雰囲気の部分でもことなり、「日本茶文化をたのしむ」ことを目的としているため、ラフに楽しく文化に触れて休日のリフレッシュになります。

普段は敷居が高いと思われている日本文化や煎茶道ですが、講師は30代、まだ教室もはじまったばかりで、ぜひ気軽な気持ちでお越しください。
翼仙教室は、和雑貨屋でもある雑貨・骨董ギャラリー「笹船屋」の店内スペースで定期的に開催されています。はじめての方向けの煎茶道教室なので、ぜひ遊びに来てくださいね。
・近鉄「大阪上本町駅」から徒歩3分、煎茶道 東叡山翼仙教室「笹船屋(ささふねや)」
・大阪メトロ「谷町九丁目駅」から徒歩5分の好立地です。
大阪上本町にある煎茶道翼仙教室のホームページはこちら。

煎茶道大阪教室の講師でありブログ記事の執筆者。
大学卒業後、500年続く京都の老舗和菓子屋に勤めるかたわら、煎茶道教授資格を取得。
煎茶道歴は11年以上、大阪の陶磁器・骨董店「笹船屋」にて茶会や煎茶道教室を主催。
専門や地方の工芸品、焼き物・陶磁器、民芸品、和菓子、民俗学。