【満員御礼】7月5日、大阪上本町”笹船屋”にて「七夕茶会」を開催!(はじめての方むけ茶会)
【満員御礼】お申し込みありがとうございました。
こんにちは。
煎茶道東叡山翼仙(とうえいざんよくせん)教室の翼仙(よくせん)です。
今回はイベントのご案内です。
7月5日(日)に、骨董ギャラリー「笹船屋(ささふねや)」にて、午後2回(13時~、15時~)、各回30、40分程度、無料で、煎茶道東叡山翼仙教室が主催する「七夕茶会(たなばたちゃかい)」を開催することになりました。
七夕は芸事上達(げいごとじょうたつ)を祈る、文化をたしなむ者にとって大切な日です。また骨董ギャラリー笹船屋の店名の由来である、「笹船」にかかるメモリアルな日でもあります。
詳細情報は随時更新していきますので、ご参加の方は、問い合わせフォームや、以下の概要欄にある連絡先にメールをお願いいたします。

オンライン茶会も開催
遠方におり、お越しいただけない方もいらっしゃると思うので、当日はお茶会の最中に、インスタグラムやツイッターをつかったオンライン配信を予定しています。翼仙茶会をいちどご覧になりたいと考えられている方はぜひ、この時間帯に、わたくしどものSNSをチェックしていてください。
七夕茶会の概要はこちら。
【開催日時】7月5日(日)13時~、15時~(各回30、40分ほど)
【参加人数】コロナ対策のため各回3人(申し込み先着順)
【場所】骨董ギャラリー「笹船屋」
【主催】煎茶道東叡山翼仙教室
【参加費】無料
【問い合わせ先】kissaekyoto@gmail.com
お気軽にご質問ください。
コロナ対策について
・一度使用したお茶碗や茶巾は、熱湯消毒や流水で行うようにします。
・水屋布巾は都度の取り替え・ペーパータオルを使うなどします。
・手洗いの徹底や手指用アルコールを設置しています。
・稽古場内でのマスクの着用を奨励しています。
・窓を開放する、一定時間ごとに換気をするなど密室になることを避けます。
・できるだけ一度に多数の人が集まることを避け、人と人との距離を空けて座っていただきます。
みなさんの楽しんでいただけるよう企画していきたいとどうぞよろしくお願いいたします。
このたびは、全くの初心者ですが、思い立ち参加させていただきます。よろしくお願いいたします。
すみません。日時を記入しておりませんでした。7/5 15時でお願いいたします。
當間様
ご連絡ありがとうございます。
15時からのご参加の件、たしかに承りました。
初めての方がほとんどですのでご安心くださいませ。
持ち物や準備するものは特にございません。
七夕茶会は、会場である骨董ギャラリー笹舟屋さんの中の和室のなかで行われます。
笹舟屋さんは、和雑貨の販売もしており、11時からオープンしておりますので、いつお越しいただいても大丈夫です。
なにかご質問ありましたら、お気軽に、お問い合わせからご連絡くださいませ。
それではどうぞよろしくお願いします。
7月5日のイベントまったく初心者ですが、1人今からでも申し込めますか?時間はどちらの時間でもかまいません